べにやまぶろぐ

技術寄りの話を書くつもり

2014-01-01から1年間の記事一覧

GitLab 7.5.3 でマージリクエスト時のコミットログが大量に表示される問題が解消

GitLab 7系に上げてから出ていた表記の問題、下記の stackoverflow にあるようにブランチ比較に使われている git ラッパーの Rugged のバグに起因するものでした。マージリクエストを作成するとブランチ間の差分コミットが全履歴分?出てしまって画面で diff…

Docker Hub と GitHub を連携させて、SparkR を RStudio から呼び出せるコンテナイメージを公開してみた

バージョン : Spark 1.1.0 長ったらしい題名ですがそのまんまです。以前書いた お手軽に Spark と SparkR を触るための Dockerfile 書いてみました。 - べにやまぶろぐ で Apache Spark と SparkR をセットアップして RStudio とつなげてみたもののそれから…

Intel Edison Breakout Board Kit で遊んでみる(その2)

Intel Edison Breakout Board Kit で遊んでみる(その1) - べにやまぶろぐ の続きです。 本当は今頃センサつなげているはずだったんですが GPIO 周りの調査していたり、そもそも Breakout Board Kit には Analog Input がないらしい(Intel Edison Board f…

AJITO(アジト)×キャリア・ラボラトリー アドテク勉強会(11月21日開催)に参加してきました #ajiting

VOYAGE さんの AJITO で開催されている勉強会 http://careerlaboratory.jp/archives/656 に参加してきました。 登壇者との距離が非常に近くて、いろいろと貴重なお話を聞かせていただきました。メモの公開許可を頂きましたので、おそらく差し支えないであろ…

Intel Edison Breakout Board Kit で遊んでみる(その1)

薄々気になってた Intel Edison を入手したので遊んでみます。 とはいえ参考にさせていただいた SDカードサイズの極小コンピューター、「Intel Edison」を手に入れた – PSYENCE:MEDIA にもっと詳しく書いてあるのでほぼ備忘録です。 今回は Amazon からポチ…

『GMO プライベート DMP 開発で 取り組んできた DevOps と今後の展望』を公開しました。

先日、10/30 にリリースされました http://pr.gmopdmp.jp/ の開発に当たって取り組んできた DevOps のプラクティスなどについてまとめた資料を Slideshare で公開しました。 資料中にありますようにまだまだ発展途上で今後も取り組んでいきたいこともかなり…

http のリクエストが勝手に https にリダイレクトされるときは Strict-Transport-Security を疑おう

mysite.jp というサイトを運用していて、新たに help.mysite.jp みたいな別サイトをサブドメイン切ってかつ別の Web サーバーで用意したとします。 このサイトはヘルプページがメインなので高額な SSL 証明書をとらず http で良しとしていた…つもりが http:/…

『プライベートDMPセミナー~1.7歩先を行く、新マーケティング戦略~』聴講メモ

マイナビさん主催のアドテクセミナー 『http://news.mynavi.jp/ad/2014/enterprise/talend_dmp/ 』に参加してきました。 http://news.mynavi.jp/ad/2014/enterprise/talend_dmp/ 『DMPで求められるリアルタイムなデータ処理で競合他社と差をつける! | TECH+…

sudoers の NOPASSWD コマンド指定は絶対パスで!

以前、Capistrano でデプロイした後に PHP-FPM 再起動したりしたいときはコマンド限定でノーパス sudo 許可するのも悪くないかも - べにやまぶろぐ という記事の中で /etc/sudoers に php_app_user ALL=(ALL) NOPASSWD: /etc/init.d/php-fpm と書くと php_ap…

味わい深いエラーたち

おそらく jQuery の読み込みをミスってのエラーなんですが、 …なんか哲学的です。 あとこのスレッドタイトルも良い感じでやるせないです。 javascript - bootstrap 3 noConflict mode for popover conflicts with itself - Stack Overflow 小ネタでした。

『サーバ/インフラエンジニア養成読本 ログ収集〜可視化編 出版記念!執筆者が語る大講演会!』 聴講メモ

今日は表題の通り下記イベントに参加してきました。 http://eventdots.jp/event/137658 以下、個人的に響いたところ中心に聴講メモです。 『サービス改善はログデータ解析から』鈴木 健太氏 adingo 社で DMP 構築、R&D を担当されている EFK スタック (Elast…

CSS で !important 指定されたスタイルをさらに上書きしたいときはセレクタを詳細にしてみよう

Bootstrap 3 と jQuery DataTable と更に FixedColumns を使ってスクロール可能なテーブルを作った際、thead と tbody の間に下図のような空白ができてしまいました。 これどっから来てるのかなと思って調べているとどうも jquery.dataTables.bootstrap.css …

夏サミ 2014 『LMQでお手軽分散システム開発』聴講メモ #natsumi

夏サミエントリー最後は IIJ さん発のメッセージングキュー LMQ の講演メモです。アジャイルのイベントかと見間違うかの Room B にあって突然のキューでしたが、興味深く拝聴させていただきました。 田中 義久 氏〔インターネットイニシアティブ〕 ※ 聞き逃…

夏サミ 2014 『創業122年の企業と顧客価値にコミットした開発を実現する試みと成果について』聴講メモ #natsumi

『創業122年の企業』と銘打たれた東京商工リサーチ社の開発案件について、開発側とユーザー企業側両者からのプレゼンテーションがあったのが特徴的だったのがこちらのセッションです。ちなみに Atlassian 社提供枠の講演だったということ。 創業122年の企業…

Developers Summit 2014 Summer (夏サミ2014) に参加してきました #natsumi #devsumi

2014年夏のデブサミこと夏サミ参加メモです。 Developers Summit 2014 Summer [Enterprise] #natsumi 今回聴講したセッションと講演メモは下記になります(公式プログラムより。敬称略)。講演メモは随時追加予定。 【B-1】KDDIのAgile&DevOpsへの挑戦と戦果…

夏サミ 2014 『継続的デリバリーへ!~クラウドによってアプリケーション開発はどう変わるのか?~』聴講メモ #natsumi

継続的デリバリーという単語に惹かれて聴講したのがこちらのセッション。開発・本番環境から CI やデリバリーのプロセスまでひっくるめた PaaS/SaaS の出現が印象的でした。 江木 典之 氏〔日本アイ・ビー・エム〕 江木さんは ディシプリンド・アジャイル・…

夏サミ 2014 『KDDIのAgile&DevOpsへの挑戦と戦果』聴講メモ #natsumi

今回は業務都合で残念ながら午前の部は参加できなかったのでセッションは午後から。結局今回はずっと B ルームにいたので主なテーマはアジャイルと DevOps でした。 というわけで最初のセッションは こちら です。 「KDDIのAgile&DevOpsへの挑戦と戦果」 川…

夏サミ 2014 『Enterprise TED』聴講メモ #natsumi

昨日は年始に続き今年二回目となるデブサミ(夏サミ)に参加してきました。例によって聴講メモですが今回は最後の「エンタープライズ TED」 から書いていこうと思います。蒼々たる顔ぶれを見て今回参加を決めたといっても過言ではなかったわけですが、期待に…

Capistrano でデプロイした後に PHP-FPM 再起動したりしたいときはコマンド限定でノーパス sudo 許可するのも悪くないかも

バージョン : Capistrano 3.2.1 タイトル長いですがそのままです。 Capistrano さんで PHP のアプリとかデプロイするのは良いんですが PHP-FPM (Fast CGI Process Manager) のキャッシュにがっつり乗っちゃって反映されないとき、えーい再起動しちゃえとか思…

GitLab で Access denied となって git clone ができなくなったときは authroized_keys をチェックしよう

GitLab に登録していた deploy key である日突然 clone が効かなくなりました。 エラーの内容は GitLab というか Git のレポジトリ運用してたらトラウマになるこれ↓ Access denied. fatal: Could not read from remote repository. ssh git@xxx.xxx.xxx.xxx …

PHP での switch 文中の continue について

PHP

恥ずかしながらのエントリーですが… PHP でループ回している最中に switch 文入れて条件に応じて処理を飛ばす(ループの先頭に戻る)つもりで下記のようなコードを書いたところ type) { case TYPE1: if(is_null($item->code)){ continue; } ... } } ?> switc…

JTF2014「大規模エンターテイメントサイトを支える技術 ― DMM.comの裏側をお見せします」の聴講メモ #techfesta

JTF2014 最後の講演は DMM.com さんのインフラのお話。会社名義で公の場でお話されるのは実に10年ぶりくらいということでかなり赤裸裸な感じの話だと感じました。DC の場所、勘違いでなければ講演時はもうちょい詳しかった気がしますが発表資料ではマイルド…

July Tech Festa 2014 に参加しました #techfesta

今日は今年で二回目というこちらのイベント、July Tech Festa 2014 に参加してきました。たまたま FB で教えてもらって、日曜開催という日取りにも屈することなく行ってきたわけですが、かなり実りの多い勉強の機会となりました。 今回参加したセッションに…

JTF2014「Docker ― 俺の環境ではその不具合は起きないを撲滅する」「Dockerで考えるマルチクラウドの未来」の聴講メモ #techfesta

少し間が空いてしまいましたが今回は同セッション内で行われた こちら と こちら の発表についてです。さすがに Docker というキーワードは強力で、会場は自分も含めて立ち見の人多数という状況でした。 個人的に響いたこと Docker の特徴は再現可能な手順と…

JTF2014「Serfでシステム監視と運用を楽しくする話」の聴講メモ #techfesta

Docker や Vagrant とか Chef とか Ansible とかは割と使っているとは思うのですが、いわゆるオーケストレーションツールや運用における監視といったところはまだ届いておらず、Serf 名前だけ知ってます状態だったので こちらのセッション に参加してきまし…

JTF2014「フロントエンドで普及が進むビルドツールたち — Grunt、gulp ほか」の聴講メモ #techfesta

Swift のセッションに並んでこちらもフロント寄りのお話ということで、最近 Grunt あんまり活かせていないもやもやが解消するかなと思って こちらのセッション に参加してきました。そしたら時代は今や Gulp ですよという話に… 個人的に響いたこと Grunt か…

JTF2014「Dockerのエンタープライズ開発での活用モデル」の聴講メモ #techfesta

Docker 1.0 が出て誰もがユースケースや活用事例を欲している中、自分も大きな関心を持ってこちらのセッションに参加してきました。本番での運用はまだということでしたが、開発フェーズでの活用事例ということでいろいろと参考になることが多かったです。ま…

JTF2014「Swift code in Swift」の聴講メモ #techfesta

インフラの話が大多数を占めていた JTF2014 の中にあって若干異彩を放っていたのがこちらの swift セッションでした。個人的には swift 名前しかワカンネ状態だったのでこれはとばかりに飛び込んでみたら今回の会場だった産業技術大学院大学の教授の講演で驚…

JTF2014「Serverspecに見る技術トレンドを生み出すヒント」の聴講メモ #techfesta

JTF2014 最初のセッションは Serverspec Operations 宮下 剛輔 (id:MIZZY) 氏 の「Serverspecに見る技術トレンドを生み出すヒント」。宮下さんの講演は今年のデブサミ以来 (デブサミ2014 「サーバプロビジョニングのこれまでとこれから」 のメモ #devsumi - …

slideshare に投稿したスライドのサムネが Facebook に出なくてつらい

※ Keynote で作ったスライドを slideshare に上げる時に表紙を画像にするようになった話 - べにやまぶろぐ という記事を追記したのでそちらも併せてご覧ください(2015/02/23) 今しがた 『継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策』を s…