べにやまぶろぐ

技術寄りの話を書くつもり

JTF2014

JTF2014「大規模エンターテイメントサイトを支える技術 ― DMM.comの裏側をお見せします」の聴講メモ #techfesta

JTF2014 最後の講演は DMM.com さんのインフラのお話。会社名義で公の場でお話されるのは実に10年ぶりくらいということでかなり赤裸裸な感じの話だと感じました。DC の場所、勘違いでなければ講演時はもうちょい詳しかった気がしますが発表資料ではマイルド…

July Tech Festa 2014 に参加しました #techfesta

今日は今年で二回目というこちらのイベント、July Tech Festa 2014 に参加してきました。たまたま FB で教えてもらって、日曜開催という日取りにも屈することなく行ってきたわけですが、かなり実りの多い勉強の機会となりました。 今回参加したセッションに…

JTF2014「Docker ― 俺の環境ではその不具合は起きないを撲滅する」「Dockerで考えるマルチクラウドの未来」の聴講メモ #techfesta

少し間が空いてしまいましたが今回は同セッション内で行われた こちら と こちら の発表についてです。さすがに Docker というキーワードは強力で、会場は自分も含めて立ち見の人多数という状況でした。 個人的に響いたこと Docker の特徴は再現可能な手順と…

JTF2014「Serfでシステム監視と運用を楽しくする話」の聴講メモ #techfesta

Docker や Vagrant とか Chef とか Ansible とかは割と使っているとは思うのですが、いわゆるオーケストレーションツールや運用における監視といったところはまだ届いておらず、Serf 名前だけ知ってます状態だったので こちらのセッション に参加してきまし…

JTF2014「フロントエンドで普及が進むビルドツールたち — Grunt、gulp ほか」の聴講メモ #techfesta

Swift のセッションに並んでこちらもフロント寄りのお話ということで、最近 Grunt あんまり活かせていないもやもやが解消するかなと思って こちらのセッション に参加してきました。そしたら時代は今や Gulp ですよという話に… 個人的に響いたこと Grunt か…

JTF2014「Dockerのエンタープライズ開発での活用モデル」の聴講メモ #techfesta

Docker 1.0 が出て誰もがユースケースや活用事例を欲している中、自分も大きな関心を持ってこちらのセッションに参加してきました。本番での運用はまだということでしたが、開発フェーズでの活用事例ということでいろいろと参考になることが多かったです。ま…

JTF2014「Swift code in Swift」の聴講メモ #techfesta

インフラの話が大多数を占めていた JTF2014 の中にあって若干異彩を放っていたのがこちらの swift セッションでした。個人的には swift 名前しかワカンネ状態だったのでこれはとばかりに飛び込んでみたら今回の会場だった産業技術大学院大学の教授の講演で驚…

JTF2014「Serverspecに見る技術トレンドを生み出すヒント」の聴講メモ #techfesta

JTF2014 最初のセッションは Serverspec Operations 宮下 剛輔 (id:MIZZY) 氏 の「Serverspecに見る技術トレンドを生み出すヒント」。宮下さんの講演は今年のデブサミ以来 (デブサミ2014 「サーバプロビジョニングのこれまでとこれから」 のメモ #devsumi - …